- 帰宅すると東京国立近代美術館の「中平卓馬 火・氾濫」展の図録がようやく届いていた。さすがに立派な出来。
- 『作業日誌』の1954年7月8日を繰ると、ブレヒトがさっそくオッペンハイマーの「弁明書」を読んでいるのが判る。「彼の文書は、肉の調達を拒否したといって食人種から訴えられた男の書いたものを読むようだ。しかもその男は弁明のために今、人間狩りの最中、湯沸しに使うまきを集めていたと申し立てているわけである。何という暗い谷間!」と書いている。その前日の7日には、「この国は相変らず不気味だ」と書き始め、「文芸部の若い連中」と旅行に行ったとき「突然、もし十年前だったら、この三人はみんな、僕のどんな著作を読んでいたとしても僕が彼らのいるところに姿をあらわしたら、直ちに僕をゲシュタポに引き渡しただろうと、ふと考えた」と書いている。東ベルリンとニューヨークの間の「暗い谷間」にいる晩年のブレヒト。
- 夜、ナンバさんとシノギさんと『オッペンハイマー』について話す。終わると疲れ切って倒れ込むように眠る。
- 「「核融合」と題されたパートは全部切ってしまってもいい」と言ったが、ナンバさんと話して、あれは「原爆の父」から拒絶された子供の復讐劇なのだと読んでもいいかもしれないと思う。ストロースが結婚式のあとの我が子をオッペンハイマーに紹介しようとするが、にべもない。「水爆の父」になってくれず、グローヴスのような栄光も与えてくれない父への復讐。